スタッフブログ
2019/09/30
pooマスターの研修
4日間のpooマスターの研修が終わりました。排泄・ウンチの勉強です。そう ウンチの事を4日かけて学びなおしました。食べること→体に取り込むこと→排泄することは生きる事そのもの。健康管理の全てがここにあると言っても過言ではないと思います。在宅で排泄のコトで困っておられる方は沢山います。ひとり一人の体、排便の状態を細やかに評価し、対策をたてます。いかに気持ちよく排便できるか。食べるものや薬のこと、運動等一緒に考えながら快便を目指します!
講師の先生の地元では、市をあげて 取り組んています。うんこ分化会館まであります。
これからpoo伝ジャーとしてより多くの方に情報や技術をお伝えしたいと思います!
2019/09/04
回復支援食
硬いものが食べられないかと言ってミキサー食やペースト食などは形がなく、香りも弱く食欲が沸かない
そんな方たちのためにイーエヌ大塚製薬で作られた摂食回復支援食「あいーと」の勉強会を、大塚製薬の方を招いて実施しました。
視覚から得られる情報量の割合は約87%と言われ、聴覚(7%)、触覚(3%)、嗅覚(2%)、味覚(1%)と比べて圧倒的な情報量を得てます。
その視覚を満足させるために見た目はそのままで、歯がなくても舌で簡単に崩すことが出来るように作られているんです。
美味しく食事を摂れることで栄養状態だけではなく、生活全体の意欲向上にもつながります。
最近食事の際にむせやすくなった、飲み込みが悪い気がする、食事が噛めなくなったなどの等の症状がある方は、看護師訪問時にご相談ください。
「あいーと」以外にも様々な栄養補助剤があります。
最近のものはとても摂取しやすくなっており、お体の状況や口の機能に合ったものを提案させていただきます。
2019/08/23
訪問看護満足度調査
8月に入って準備していた 訪問看護ご利用者様満足度調査ご協力のお願い
ご利用者様が日ごろ、サービスをどう感じてるかを
お忙しい時間をお願いしてアンケートをお願いしています。
少しでも皆様のご期待に添えるように!
2019/08/20
暑い夏
今年は例年になく長い梅雨でした。梅雨が終わると猛暑・猛暑でスタッフ一同、熱中症にならないように8月を乗り切ろうとしています。
そんな中でご利用者様のご家族が作られたというかわいいお客様が
玄関にいます。
最初は2匹だったのに・・・^^
どんどん家族が増え始めました。かわいくて見るたびに思わずほっこりします。
ありがとうございます^^
まだ暑い日が続きます。
皆様も くれぐれも体調管理にきをつけてお過ごしください!
2019/07/17
FMひがしくるめにて
FMひがしくるめに出演しました。解決!我が家のホームドクターのゲスト出演です。
東久留米医師会の檜垣ドクター出演の番組にて
訪問看護についての紹介をさせて頂きました。
久しぶりにヒジョーーーーに緊張しました^^;
訪問看護のすばらしさ、面白さをもっと皆様にお伝えできれば
よかったかなぁと・・・・。
FMひがしくるめの皆さま、東久留米医師会の檜垣先生に、
とても貴重なお時間と経験をさせて頂きまして、本当に
ありがとうございました。
http://www.fm-higashikurume.com/